今日は寒かった・・・・
夏が過ぎて初めて風が冷たいと感じました。
一過性なのか、それとも、じきに長袖の季節になるのかな?
ずいぶん前から咲いているブッドレア
香りも甘くて花期も長く成長も早くて良い花木ですよ。


この木、春先に植え替えたのです。
成長が早すぎて玄関横ではぼうぼうになって困るようになり
2年続けてヘビに木登りされたこともあり
敷地のいちばん隅。物置よりもまだ外隅に植え替えました。
(私はいらないっって言ったのだけど、だめもとで植えてみたのです)
根っこもたいして無く、50cmの高さに切られ、それでもこんなになってしまう生命力ってなんなのでしょうか・・・分けてあげたい植物もある・・・
ただ、咲き終わった花房は黒くてキタナイので始終チョキチョキ切るのはちょっと面倒です。
こんな色のもあります。


イエローマジック これは花穂があまり大きくはなりません。

挿し木もよくつきます。次の年には咲いています。
夏が過ぎて初めて風が冷たいと感じました。
一過性なのか、それとも、じきに長袖の季節になるのかな?
ずいぶん前から咲いているブッドレア
香りも甘くて花期も長く成長も早くて良い花木ですよ。


この木、春先に植え替えたのです。
成長が早すぎて玄関横ではぼうぼうになって困るようになり
2年続けてヘビに木登りされたこともあり
敷地のいちばん隅。物置よりもまだ外隅に植え替えました。
(私はいらないっって言ったのだけど、だめもとで植えてみたのです)
根っこもたいして無く、50cmの高さに切られ、それでもこんなになってしまう生命力ってなんなのでしょうか・・・分けてあげたい植物もある・・・
ただ、咲き終わった花房は黒くてキタナイので始終チョキチョキ切るのはちょっと面倒です。
こんな色のもあります。


イエローマジック これは花穂があまり大きくはなりません。

挿し木もよくつきます。次の年には咲いています。
■
[PR]
3色もお持ちだったのですね。
どれもいい色だこと!うちには赤紫が2本。無いものねだりで他所様のが良く見えてしまいます。
ガーデンソイルではこぼれ種からもあちこちに生えてきています。強いですね~
オダマキは春の開花から自然にこぼれて今、芽が出ていますよね。
蒔きどきはやっぱり春でしょうか。
春に蒔いても開花は翌年ですよね。秋と春、半々に蒔くのがいいかも。
どれもいい色だこと!うちには赤紫が2本。無いものねだりで他所様のが良く見えてしまいます。
ガーデンソイルではこぼれ種からもあちこちに生えてきています。強いですね~
オダマキは春の開花から自然にこぼれて今、芽が出ていますよね。
蒔きどきはやっぱり春でしょうか。
春に蒔いても開花は翌年ですよね。秋と春、半々に蒔くのがいいかも。
アンジェラさん ブッドレアも大きくなるのを計算せず、植えてしまいました。切り詰めてもだいじょうぶなことがわかったので、これからはよい形に育てられるかも。
オダマキは確かにこぼれ種で出ているので、種の落ちる頃まけばよいのかなと思っていました。いろいろ調べても、秋、春と意見が分かれているみたいでした。
たくさんいただいたので、これからすぐと、あとは春にも蒔いてみようと思います。ありがとうございました♪
オダマキは確かにこぼれ種で出ているので、種の落ちる頃まけばよいのかなと思っていました。いろいろ調べても、秋、春と意見が分かれているみたいでした。
たくさんいただいたので、これからすぐと、あとは春にも蒔いてみようと思います。ありがとうございました♪
初めまして
デューさんのページから伺いました。ブッドレアの花は絵で見て憧れていましたが、花木とは知りませんでした。かなり自由奔放な咲き方をする花なのですね。紫だけと思って居ました。好い目の保養をさせていただきました。
デューさんのページから伺いました。ブッドレアの花は絵で見て憧れていましたが、花木とは知りませんでした。かなり自由奔放な咲き方をする花なのですね。紫だけと思って居ました。好い目の保養をさせていただきました。
谷間の百合さん こんばんわ~
お越しいただきましてありがとうございます。
ブッドレア 気に入っていただけましたか?それほど、昔からある木ではないと思うのに、あちこちで見かけるだけあってほんとに丈夫です。
木といっても、ほっておくとどのくらい大きくなるのかもわかりませんし大きいものは見たことがありません。ちょっと謎ですが、折れやすいので大きくはなれないのかも・・・・
紫には色幅があって、藤色から濃紫まであるようで、この紫がいちばん普通の色かしら。香りよいですよ。ライラックみたいな香りかな?
谷間の百合さんのブログにおじゃましたことあるような気がします。
細かい刺繍をされているのですね。
私も、手作り大好き人間です。これからもよろしくお願いします。
お越しいただきましてありがとうございます。
ブッドレア 気に入っていただけましたか?それほど、昔からある木ではないと思うのに、あちこちで見かけるだけあってほんとに丈夫です。
木といっても、ほっておくとどのくらい大きくなるのかもわかりませんし大きいものは見たことがありません。ちょっと謎ですが、折れやすいので大きくはなれないのかも・・・・
紫には色幅があって、藤色から濃紫まであるようで、この紫がいちばん普通の色かしら。香りよいですよ。ライラックみたいな香りかな?
谷間の百合さんのブログにおじゃましたことあるような気がします。
細かい刺繍をされているのですね。
私も、手作り大好き人間です。これからもよろしくお願いします。

ブッドレア大好きです~。
こんな寒冷地でもよく育ってくれて、丈夫なことに感謝!
寒冷地ゆえそれほど成長は早くないのですが、なんせ暴れて・・・すごく変な形です。
あれなんとかならないかなあ・・・。
今、薄紫のブルーダイアモンドと濃い紫のブラックナイトがあるので、これからいろんな色をそろえたいです。
なにせ丈夫ですからね・・・。(笑)
こんな寒冷地でもよく育ってくれて、丈夫なことに感謝!
寒冷地ゆえそれほど成長は早くないのですが、なんせ暴れて・・・すごく変な形です。
あれなんとかならないかなあ・・・。
今、薄紫のブルーダイアモンドと濃い紫のブラックナイトがあるので、これからいろんな色をそろえたいです。
なにせ丈夫ですからね・・・。(笑)
にこさん そういえばお庭に植えてあるのでしたね。
ブラックナイトは濃い色でいいですね~家はもう、このあたりでやめておくわ。ちょっといいなと思ったけど・・・・
昔買った「趣味の園芸」にブッドレアの育て方が書いてありました。あまり太い枝を切ると枯れこむことがあるので、注意だそうです。
家は50cmにすっぱり切ってしまったけど、もしかしたら危なかったのかも・・・・
花がらはこまめに切ってあげて、種をつけさせないほうが、株が弱らないそうです。スタンダード仕立もできるらしい。挿し木苗があるので、これは試してみたいです。
ブラックナイトは濃い色でいいですね~家はもう、このあたりでやめておくわ。ちょっといいなと思ったけど・・・・
昔買った「趣味の園芸」にブッドレアの育て方が書いてありました。あまり太い枝を切ると枯れこむことがあるので、注意だそうです。
家は50cmにすっぱり切ってしまったけど、もしかしたら危なかったのかも・・・・
花がらはこまめに切ってあげて、種をつけさせないほうが、株が弱らないそうです。スタンダード仕立もできるらしい。挿し木苗があるので、これは試してみたいです。