2018年 06月 04日 ( 1 )
1
一年でいちばん良いシーズンなのに、また2週間も遠ざかってしまいました
庭はもうバラもピークを過ぎてしまいましたが、こちらは後回し
女の子の孫の誕生会が松本でありました
早いものです。2人目はあっという間だったかも。
女の子はかわいいドレスを着てまた良いものですね
誕生会のあと、せっかく松本方面まで来たので、バラがきれいという「豊科近代美術館」へ回ってみました
携帯での画像なので、よくありませんが・・・
(実はミラーレスの望遠レンズが壊れてしまい、そのせいもあって、ブログへのテンション下がっています)
たくさん咲いていました。暑いのでバラもやや元気がない感じ

「ビンゴメイディランド」というバラが所々に植えられていて、この建物に合っていると思った

「安曇野」だったかな?豊科では外せないバラかも

「フェリシテ ペルペチュ」という名のバラ。蕾がピンクですごくかわいい

このバラの色もステキ。名前、半分しかわからない・・・

向こう側、豊科市役所

そして、次の日の日曜日は「信州国際音楽村バラ園」に
朝から暑い
(実は、この5日前の夕方も行っていて画像まざります・・)

これは火曜日、夕方で曇っていました

咲き始めで3分咲きくらいでしょうか。実は見るにはいちばんきれいな時かも



そして日曜日、この日から「バラ祭り」が始まったようです
苗は予約販売で、2月頃、はだか苗で届くとか・・
植えるタイミングが難しいので(勤めていて植える時間を作るのが難しい)躊躇しました
満開の時は、香りがすばらしい

ここで、野外結婚式なんてどうかしら?と、お世話する方が言っていました
ポール仕立てのバラが対で両側に立っています

奥に白いロープが張られ、オールドローズが植えてあり、来年はロープに這わせてあるかも



近いので、もう一度位行けるでしょうか
庭はもうバラもピークを過ぎてしまいましたが、こちらは後回し
女の子の孫の誕生会が松本でありました
早いものです。2人目はあっという間だったかも。
女の子はかわいいドレスを着てまた良いものですね
誕生会のあと、せっかく松本方面まで来たので、バラがきれいという「豊科近代美術館」へ回ってみました

(実はミラーレスの望遠レンズが壊れてしまい、そのせいもあって、ブログへのテンション下がっています)
たくさん咲いていました。暑いのでバラもやや元気がない感じ






朝から暑い
(実は、この5日前の夕方も行っていて画像まざります・・)





苗は予約販売で、2月頃、はだか苗で届くとか・・
植えるタイミングが難しいので(勤めていて植える時間を作るのが難しい)躊躇しました
満開の時は、香りがすばらしい

ポール仕立てのバラが対で両側に立っています




▲
by honey-suckles
| 2018-06-04 22:20
| ガーデンめぐり
|
Comments(4)
1