室内で咲いている花の撮影をしました。
今日は風が冷たくて、撮影して水をあげて、すぐに室内に戻しました。
暖かい日もあるようになったけど、まだ寒い日もありそうで、油断できません。
こちらは、銅葉の菜の花。
伸びて伸びて~70cmくらいかしら。
何となくカッコイイです。種は採れるでしょうか?

猫さんにハグハグされた「バイモユリ」は、支えをしてあげて何とか咲きました。
芽出し球根なので咲いていますが、戸外ではこれから咲く花です。

来年は戸外で咲かせましょう。

この、根元から出ている芽が気になる・・・・・

良い色の「オステオスペルマム」いただいた苗ですが、もう何年も咲いています。
ひょろひょろですが、今年はまずまずの花付き。

寒いですが、バラの剪定&誘引しました。
背中にまとわりつかれ、頭にからまり、ちょっと大変さを感じました。
大きくなっているってことかしら。
あと、「アンジェラ」と「つるアイスバーグ」残ってます。
今日は風が冷たくて、撮影して水をあげて、すぐに室内に戻しました。
暖かい日もあるようになったけど、まだ寒い日もありそうで、油断できません。
こちらは、銅葉の菜の花。
伸びて伸びて~70cmくらいかしら。
何となくカッコイイです。種は採れるでしょうか?

猫さんにハグハグされた「バイモユリ」は、支えをしてあげて何とか咲きました。
芽出し球根なので咲いていますが、戸外ではこれから咲く花です。

来年は戸外で咲かせましょう。

この、根元から出ている芽が気になる・・・・・

良い色の「オステオスペルマム」いただいた苗ですが、もう何年も咲いています。
ひょろひょろですが、今年はまずまずの花付き。

寒いですが、バラの剪定&誘引しました。
背中にまとわりつかれ、頭にからまり、ちょっと大変さを感じました。
大きくなっているってことかしら。
あと、「アンジェラ」と「つるアイスバーグ」残ってます。
■
[PR]
▲
by honey-suckles
| 2013-03-14 17:04
| 花
|
Comments(4)
まず、猫さんの画像で、あけましておめでとうございます

とても眠そうで、おめでたさがありませんが、安心して眠っている姿に穏やかな1年を期待して。
もう老猫、17歳。
背中がゴツゴツしてきたし、高いところにひらりと乗れなくて。
むりやり爪をかけて飛び乗るこのソファーは傷だらけ( 泣 )
でも、可愛がっています。
家の中ですが、「ハーデンベルギア」咲いています。
昨年は水切れさせてしまったために咲かなかった。
秋にそうとう切り詰めて、家に入れています。



このあと、咲き終わった花がボロボロとこぼれるのが良くないんです。
upしてないバラの画像があったので。
「アイスバーグ」 11月末か12月初め頃です。

親株は枯れて、挿し木苗なのでちっともおおきくならない。
でも、秋のアイスバーグは中心のピンク色がほんのりきれいでした。
More

とても眠そうで、おめでたさがありませんが、安心して眠っている姿に穏やかな1年を期待して。
もう老猫、17歳。
背中がゴツゴツしてきたし、高いところにひらりと乗れなくて。
むりやり爪をかけて飛び乗るこのソファーは傷だらけ( 泣 )
でも、可愛がっています。
家の中ですが、「ハーデンベルギア」咲いています。
昨年は水切れさせてしまったために咲かなかった。
秋にそうとう切り詰めて、家に入れています。



このあと、咲き終わった花がボロボロとこぼれるのが良くないんです。
upしてないバラの画像があったので。
「アイスバーグ」 11月末か12月初め頃です。

親株は枯れて、挿し木苗なのでちっともおおきくならない。
でも、秋のアイスバーグは中心のピンク色がほんのりきれいでした。
More
■
[PR]
▲
by honey-suckles
| 2013-01-08 23:58
| 花
|
Comments(0)
今朝は1番の冷え込みでしたが、霜ではなかった。
寒さに弱い鉢を夜は入れ、朝は出す。
を、毎年くり返しながら寒くなっていくのですね。
今年、育てるのを断念した花があります。
「プリムラシネンシス」

とても好きな花だったし、寒さに弱いことを除けば、育てやすいと思いましたが。
どうやら、この花のアレルギーだったみたいです。
原因不明のかぶれが繰り返し起こるようになって数年。
特に手、顔も時々。
昨年冬の画像があったので・・・
パンパンにはれてすごく痒いんです。

ずっと皮膚科にかかっていましたが、そこで「サクラソウアレルギー」を知りました。
もしや・・・と思ってこの花とサヨナラしたのですが、それ以来一度も起きていないのです。
はっきりそうだとは言い切れませんが、可能性濃厚。
水をあげるとき、手で葉をかき分けたり、その手で顔をさわったり・・・・
日本サクラソウでは滅多に起こらないとのことです。
また、起こったら、報告しますね。
プリムラシネンシスのせいではなかった、と。
戸外で咲いた最後のバラになりそう~

寒さに弱い鉢を夜は入れ、朝は出す。
を、毎年くり返しながら寒くなっていくのですね。
今年、育てるのを断念した花があります。
「プリムラシネンシス」

とても好きな花だったし、寒さに弱いことを除けば、育てやすいと思いましたが。
どうやら、この花のアレルギーだったみたいです。
原因不明のかぶれが繰り返し起こるようになって数年。
特に手、顔も時々。
昨年冬の画像があったので・・・
パンパンにはれてすごく痒いんです。

ずっと皮膚科にかかっていましたが、そこで「サクラソウアレルギー」を知りました。
もしや・・・と思ってこの花とサヨナラしたのですが、それ以来一度も起きていないのです。
はっきりそうだとは言い切れませんが、可能性濃厚。
水をあげるとき、手で葉をかき分けたり、その手で顔をさわったり・・・・
日本サクラソウでは滅多に起こらないとのことです。
また、起こったら、報告しますね。
プリムラシネンシスのせいではなかった、と。
戸外で咲いた最後のバラになりそう~

■
[PR]
▲
by honey-suckles
| 2012-11-01 21:32
| 花
|
Comments(2)
3月も半ばを過ぎて、いつまでも雪景色を貼っておくわけにもいかないので、パッチワークの作品でもと思いましたが、出してみたらシワだらけで見苦しいので、少しお手入れしてからにしましょう。
お部屋の中ではシクラメンが満開。
これ、一昨年に買ったものなのです。

花後に植え替えたので、一回り大きくなっています。
ピンクは花数がイマイチですが、赤と白はたくさん咲きました。
白~ 特に好きかも。

朝だけ日の当たる場所で夏越ししました。
夏は球根を掘りあげる方法もあるようですが、これは乾かさないように時々水を上げる方法で育てていました。
肥料もちょっとだけ・・・
お隣には、ガーベラ。
こちらも、暮れに90円で買いまして、常時2本は咲いてくれました。
根元につぼみがまだまだあります。

お部屋の花も良いものですね。
お部屋の中ではシクラメンが満開。
これ、一昨年に買ったものなのです。

花後に植え替えたので、一回り大きくなっています。
ピンクは花数がイマイチですが、赤と白はたくさん咲きました。
白~ 特に好きかも。

朝だけ日の当たる場所で夏越ししました。
夏は球根を掘りあげる方法もあるようですが、これは乾かさないように時々水を上げる方法で育てていました。
肥料もちょっとだけ・・・
お隣には、ガーベラ。
こちらも、暮れに90円で買いまして、常時2本は咲いてくれました。
根元につぼみがまだまだあります。

お部屋の花も良いものですね。
■
[PR]
▲
by honey-suckles
| 2012-03-18 19:46
| 花
|
Comments(0)
朝、窓を開けると「なんて暖かい!」と、思ってしまった。
家の中より外の方が暖かいほど。でも、風の強い日でした。
午後、(仕事なんですけど)花見に出かけました。
桜は咲きすすんで、ちょっと重たい色に変わっていました。
でも、きれいです。
別所温泉も震災以来、お客様少ないみたいです。
この地、地震がほとんどないのですよ~



午後には雨も降ったので、このあと少しずつ散り始めたかも・・・
植えて三年目の家の桜
種類はわからないのですがきれいな色です。
2mくらいに大きくなって、今年は枝全体に花が咲きました。

チューリップも開花中
これは原種チューリップ「ティティーズスター」
濃い黄色ですが、花弁の外側が不思議な色のせいか落ち着いた色に見える。

ちょっと好きなコーナーになってます。

家の中より外の方が暖かいほど。でも、風の強い日でした。
午後、(仕事なんですけど)花見に出かけました。
桜は咲きすすんで、ちょっと重たい色に変わっていました。
でも、きれいです。
別所温泉も震災以来、お客様少ないみたいです。
この地、地震がほとんどないのですよ~



午後には雨も降ったので、このあと少しずつ散り始めたかも・・・
植えて三年目の家の桜
種類はわからないのですがきれいな色です。
2mくらいに大きくなって、今年は枝全体に花が咲きました。

チューリップも開花中
これは原種チューリップ「ティティーズスター」
濃い黄色ですが、花弁の外側が不思議な色のせいか落ち着いた色に見える。

ちょっと好きなコーナーになってます。

■
[PR]
▲
by honey-suckles
| 2011-04-27 21:04
| 花
|
Comments(0)
ちょっと前に、堤防の土手に見つけた「ノラニンジン」
再び通りかかってみたら、種が出来かかっていてまたおもしろい風景に・・






とっても繊細な花ですね。
いちばんの盛りの時は、車で通り過ぎてしまい、画像なしです。
いちめんのレースのような白い花はとってもステキだったのですが・・
(今日はほとんどが娘の撮影でした)
More 歩行困難・・
再び通りかかってみたら、種が出来かかっていてまたおもしろい風景に・・






とっても繊細な花ですね。
いちばんの盛りの時は、車で通り過ぎてしまい、画像なしです。
いちめんのレースのような白い花はとってもステキだったのですが・・
(今日はほとんどが娘の撮影でした)
More 歩行困難・・
■
[PR]
▲
by honey-suckles
| 2009-08-02 22:06
| 花
|
Comments(4)
雨が降っていて肌寒い夜です。
今朝、近くで撮ったこのサクラも、この雨でおしまいかな?

山桜なのか葉もいっしょに出ています。
白い花に感じますが、散るとこんなにピンク色に変色しています。

More お菓子のはなし
今朝、近くで撮ったこのサクラも、この雨でおしまいかな?

山桜なのか葉もいっしょに出ています。
白い花に感じますが、散るとこんなにピンク色に変色しています。

More お菓子のはなし
■
[PR]
▲
by honey-suckles
| 2009-04-21 20:04
| 花
|
Comments(4)